TORABARA しもつき25日

昨日と今日は、ミュシャ、綺麗な絵のそばを歩いて過ごしてみよう。というなにげない観覧をしました。ミュシャの絵の波動と、今はそんなに合致はしていなくて、ミュシャグッズが欲しいわけでもなかった。

横浜の展示の方が、ミュシャのムードがあったと思う。今まで見たミュシャ展の中では、千葉市立美術館のがピカイチに良かった。宝石の精とか花の精とか、ふんだんにあって酔えた。八王子夢美術館での展示、グッズの販売が大盛り上がりで、つい缶バッジを買って、このびみょうなアニメ路線が、所有したいものとは別。であることを学びました。

多分、チェコという国が持つ、創造する力の源泉に興味がある。

こちら、絵の具バージョン。めちゃくちゃ綺麗だね。

帰り道の電車で、もしかしてイケメンじゃね?という人の真横の席に座る。さらにもう片方の脇にも、かなりなイケメンが座った。両脇!!これ、初めてかも、電車にあまた乗ってきたけど、ぎゅーぎゅーでうれしいなんて。そのイケメンよ、どうかこのまま降りないでね。と祈った。なんか肩が上がったまま、きんちょーしてた。落ち着いてください、わたし。って感じだった。

わたしは、振り返ると、まるでモテた覚えのない20代をおくっている。そのせいか、急にモテない、という落ち込みをけいけんしていない。それで夢みがちな、あんな男子、こんな男子、とお付き合いしちゃったりすると楽しかったりして。と、ときめく。

それと昼ごはんの、ビビンバ、美味しかった。

正泰苑

TORABARA しもつき24日

神社さんに行きたくて、ファッションビルの中でモチモチしたドリンクを飲みたくて、ミュシャ展を見に行きたい。

昨日はお風呂の浴槽に入らなかったので、今日は大きなお風呂に入りたい。温泉だね、高井戸かな。プールも入れるから、と水着を持ち運んでるわたし。

よいお天気で、神社。美味しいモチモチドリンク飲む。新宿経由で、東府中にあっという間に到着。

秋は見つかりましたか

ミュシャ展覧会は、混み合っていました。二列になっていて、ちょっと遠目に見て、やっぱり近くでも見たくて、再度まわる。

お土産コーナーで人が詰まって、売り場で身動き出来ない時間があった。それから人がまばらになる間もあった。そういう隙にパッと買えばよかったんだけど、また渋滞が始まっていて、わたしは欲しくなっちゃったチェコの木の形したおもちゃを左の手ににぎって、にぎりっぱなしで10分もレジに並んだ。飾りだから、お部屋に置いておくものだから直に手で触ってることが貴重な時間だった。木の形した木のおもちゃ。を、なにげに集めているわたくし。

この後、吉祥寺へ行く用事を思い出して、なんか温泉行くのは今日じゃなくていい気がしてきて、頭をサロメにしたみたいな大きなパン、ブール。を買ったり、わざわざライフで炭酸の水を買って飲んだりした。

徒歩圏内の駅まで帰って、古本屋へも寄って、お酒屋さんで定番のワインも入手した。お風呂に入ってないひと。ってことがよぎりつづけていたのに、結局、お家でゆっくり浴槽につかる。

はっはっはっはっ。と前へ前へ駆られるような日だった。

TORABARA しもつき23日

近所の老人が、美術展に出展をして、前回に引き続き、このたびも館長賞をとった。

渋谷銀座線、雑踏。いろんなひとびとは、いったい何を目指し、どこへ向かうのか。こちら、受賞作。

渋谷スクランブル交差点。なぜ人は俯いて歩くのか、緑色の顔色。ゾンビが混じる、混沌。これから渋谷は未来都市に変貌をしてゆくらしい。宙に都市が浮かぶような方向らしい。中央にいる工事案内人は、未来をゆうどうするのだったりして。下段、左のエスカレータが空間をつないだことで、この絵は完成したらしい。

ゆくゆく、これらの絵が伝説になるとして、第一発見者、みたいにこのブログに載せる。

ところで。家のことをしなくちゃ。掃除と、掃除機。換気扇を必ず、一週間に一度洗う。というノルマを、こなすついでに、拭いとくといいかしょが次々思い附く。きりがなくなる。

プランターに、チューリップの球根を植えること。ヒヤシンスと水仙は水栽培。あ、いっこ、チューリップも水栽培して育ててみようか。と、さっき植えた球根を掘り出して、水のグラスにセットした。植えたのを掘り出すとき、ビーバーとか庭を荒らす動物に一時なった気分。

なぜに夕方が近づいたか。自転車に乗って、中央図書館へ行く。今年、初。去年も行っていないね、何年かぶりかもね。もっとここに来ようと思う。蔵書が豊富だわね。

紙でできた地図を持って、用心しながら、やっと美術館へ向かう。夕焼けに向かって走ればだいたい合ってるか、方角が、道が、元々農道だったため曲がりくねって元の場所に戻ったりするから。美術館は、高い細いエントツも目印になる。とにかく、もうひっそりした時間になって入った。

知人の絵は、レベルが段違いにいいとおもう。もう、ここにいるひとではない。場所を変えた方がいいと思った。

今日の朝の景色。

TORABARA しもつき22日

朝が透き通ったような美しさ。ちょうど1年前の今日は、諏訪大社四社を詣でたのである。感慨がよみがえる。

今朝の公園

午前中に、そういえば1週間前からたのんでいる外灯交換はまだか、と不動産やさんに電話して、はて調べてみます。と会話してた矢先に、昼すぎに、外を梯子を担いで歩く人がいた。

あ、あの人かも。家を飛びだして、話しかけた。当たり。わたしの家はわかりにくくて道に迷ってウロウロしているところだったって。

外灯。の取り替え作業をしてもらって、スイッチ入れるけど点かないけど、と工事の人。本体がこわれているかも、と言ってて、あ、これ、あたりが暗くなると反応して点くやつ。とわたしが言った。

夜になってみないと直ったかわからないね、暗くなるのが待ち遠しかった。

電気、なおってたよ、ありがとう。

TORABARA しもつき21日

今日は、レンコンと牛肉の料理を作った。夜、スーパーまで行き、白菜を買い出し。その他、おやつだらけを買った。キャラメル、チョコレート、おはぎ。シュークリーム。毛糸編みをすこし、進めた。

旅が、よかった。その景色が目の裏に蘇って、記憶に焼き付いてゆく。

まさかこの日記を当人が読むことがないとおもって書くけど、化け物。って部分。岬へ行った時に、茶屋があって、腹減ってたので何かありますかと尋ねた。しわくちゃな化け物みたいなおばちゃんがいて、団子ね。と言ってぼてんぼてんの、蓬のを焼いてくれた。たっぷりと餡もかけてくれた。串に3個。これが、旨かったなー。灯台への道でいただきました。

今朝の公園。

TORABARA しもつき20日

昨日の、失言じゃね?みたいなのを、昨日お休みしていて今日出社してた人が、見事にリペアした。この、好プレーに舌をまく。

沼みたいに、しごと丈していて、気持ちがゆるまったことで、今日はばたっと寝てた。

TORABARA しもつき19日

また、しょくばの人の話。新しく社会人になって3年も経ってないようなコが、いつもありがとう。という口をきいてきたので、牙を剥き出しかけた。みんなのめんどうをみる、という係と、支配者になることの違いをはきちがえて、

給与を支払う側が給与を支払われる側に対してしか言わない言い回し方、という禁を破ってきている。ごくろうさま。とは、わたしはわたしが社長になったときも言わないとおもう。

このコ、アホなの?一気に警戒を高めた日。

TORABARA しもつき18日

月曜日は出社。

思うのだけど、しょくばで社交性をふりまく女性は迷惑なだけ。だって、しょくばでしょ?ガチに趣味がかみあう、以外での、休憩時間の共有が、めいわく。

なんだっけ、トイレ一緒に行こう、みたいなノリで、ごはん一緒に行くやつ、捨てるような話題だけをすることがむしろルールなやつ。

前に経験がある。そのおばさんはAさんといつも一緒。Aさんがお休みの時だけBさんと一緒。必ず誰かと一緒、その相手には優先順位がある。

なんか、失礼じゃないのか?おばさん側からだけ選んだままの、言いなりになってる。BさんとAさんが2人組になって、おばさんを除けものにしてみるといいのかも、バランス?とにかく、2番手らしいことを露わにされて、価値低いって真っ向から言われたような不快感があった。

今まで無理するんじゃなかった。今後は断ろう。誘ってあげている、くらいな恩着せがましさなのかも。へしゃげた声のおばさんよ、視界から失せてくれるといい。じきに代わったりして。

わたしがしょくばの誰かとしゃべるときに、必ずひと言、口をはさんで会話に加わるのも、やめてほしい。ご自身の社交性を振り撒きたい、いちいち唾を付けたい。みたいなおんなのさが。わたしは、おんながキライだとおもう。