TORABARA★ペース

何から話したらいいか。

わたしは独りで、かってにくらしていて、いよいよ、自分のペースができて、このままずっと、今の暮らしがいいのだけど。もういいかげん、戻らなくちゃ。

わたしは、とあるつとめかたをしていて、これがどうにも、外れないものかと、区切りのたびに、もさくする。スゴロクでいくつか進んで、また振り出しに戻る。このくりかえしが、さすがにこたえている。

それでみょうに、感じたそのままに、泣いたりした。自分のインナーで過ごすってこと。これは蜜のような時間なのでした。

けっきょく、とあるつとめかたに、戻る。

長い長い閑になった。再出発は来週です。それで温泉に行く。こんなことをくりかえしている。いあんの旅。

TORABARA 菊のこと

菊を育てて、11月に公開されている話。1日から15日までです。

美しい。

このかんじ。ショートカットにするときに、顔まわりにはりついていいかんじになったね、みたいな花びらのまとわりつきかた。これが、すきすき。

ステキ。

一列にずらり、ならぶようすもスキスキ。

花びらは、もったり盛られます。

この木、一本なのですって。

迫力です。

今年も、たんのういたしました。

TORABARA手芸のこと

夜長なので、手芸しました🧶。編み針をしまっておくケース。とっても、いいかんじに出来たわ☆

ピンク色を使った、編み針ケース。

号数のところは、刺繍した。薔薇も、刺繍!

クルクル巻いたところ。

キルト芯をいれて、丸のパッチワークもした。

凝りすぎてて、これ、世界にひとつのやつ!やったー(^ ^)

TORABARA ピ虎たんじょう

旅をしているときの、お宿の夜といいますのは、とっておきで、一人遊びの時間になります。自分の家にいるときも、多分、フェルトでマスコットのお人形を作ったりする夜になるとよいかも。

☆出来上がりっ☆

つまり、荷造りのときに、フェルトも綿も刺繍糸も、持ってゆくこと!ひるまの列車移動にて、お絵描きして、夜は手芸!

ぴ虎は、生まれてすぐに、イザナギ神宮へも行けた☆ばつぐんに縁起がよかったりする虎なのでした。

TORABARA 歩く

やっと、ガラケイを終わりにして、アイフォンにいたしました☆

昨日になって、ヘルスケアのアイコンを見つけ、中を見てびっくり。自動的に、わたしの歩数を数えていたのですって。

ここのところ4日くらい、わたしは2万歩、あるいはそれ以上歩いていたのでした。

ダリア満開

秋の風にさそわれるまま、植物園へ行ったり。

キリンさん、ハロー♡

動物園できりがなくなるといいますか、まだシマウマさんと、ターキンさん見ていないのにってうしろがみをひかれながら、さらなる1万歩をあるくきだったでしょうか。

はたまた、夜風が気持ちよくて、どこまでも遊歩道を辿ってみたり。

よい季節になりました〜

TORABARA 旅のこと

だいたんにも、旅!ぜんとをさがすたびなんて、すてきすぎた。

地名に、雲ってつく辺り。

いつのまにか、こどものころのようなからだのつかいかたをしている。わたししだいだったのか。からだにいれることばは、えらぶ。

砂丘へ行く。はだしであるく。砂が、ぽこっていう音。ぽこっぽこっ

らららら。
砂の山の向こうは、海!波の音。

ゆるゆる。

いったいなにがはじまるんだろお。

ぐうぜんの力をかりる。