TORABARA うづき14日

出社。一週間前は、へしゃげた声のおばちゃんと、お昼ごはんへ一緒に行ったけど、この種類のひとというか、

只、ひととつるんで人生をやり過ごす人たち、というのは一定数いらっしゃって、おおよその人たちが、この俗な、浅い薄いひとたちなのかも。とにかく、濃ゆい会話をするべきじゃない相手に、口がすべりまくってたけど

わたしは先週は躁な状態だったのか。へしゃげた声のおばちゃんの素性など好きな訳ないのに、(なにかしらがいつも、ひっかかる)平気だったのはなんだっけ。

今日は、海辺で、お弁当をいただいた。高級なスーパーで売っている、小さくて長方形の、和食のやつ。これがガッカリするほど不味くて、まずい想念が次々と連鎖するほど、パワーダウンした。食べることを慎重に、見た目でちゃんと、食べ物のカオを確かめて、さらには目に見えない気配というか美味しいオーラを察知して購入すること。

仕事終わりに、近所老人から電話が入る。もっぱら、株のはなし。テクニックに関するアイデアを、すきかってなことをしゃべくる。

お昼の、海景色。

夜、美味しそうなチーズと目が合う。100gの値段が大きく貼ってあって、お値ごろだわ、と掴み、レジに持って行って、250g分の値段表示されててハッとなるやつ。小さーく、パッケージにグラム数、かいてあったのか、まぎらわしい販売。同じ店。で同じだまされかた。まさしく、騙し。があった話を、以前聞いたことがあったことを事後に思い出した。

お花は、造花でした。

出現していた、お花だらけのかまくら。ゆうらくちょうすてき。