曇っていて、雨になるって。今日は、三峯神社さんへ行く。






神徳無邉。
泊まった宿に足を引っ張られたような旅。泊まった宿のヤマモトと名乗るオーナーの態度が気に入らなかった。泊まる前日からの横柄な口のききかた。そもそも電話かけてくるってなんなの。船乗りから転身してるらしい。荒くれを親しみとかんちがいしていて、わたしとの間に誤解が生じていた。ホテルの、上品なサービスを求めても無理があるのかもね。
昨日は、川下りは、水が少なくて出来ない。今日は、ほんとうは奥宮へ行きたいのに、到着がすっかり遅くなったうえに、雨。
西武秩父駅出発の三峯神社行きバスは、10時30分発と12時30分発があって、お宿から送っていただけるバスで駅に10時40分に着く。この無慈悲なかんじ。
西武秩父駅から、秩父神社へ歩きがてら、おやつを買い出した。秩父神社の境内に足を踏み入れてぐるり、見渡しただけで秩父鉄道、秩父駅へ急いだ。11時20分発で秩父鉄道三峰口へ行けば、三峰口始発11時50分の三峯神社行きバスに乗れる。トリッキーに、旅をする。やれやれ、12時50分、三峯神社に到着した。






荘厳でしたね。山奥に参拝に来た実感がありました。奥宮へは、機会見つけて詣らしてもらおう。
帰り道のバス、雨降ってるし寒くなり、予定を1時間早めた。バスは、ぴったり座席に人数収まってて不思議。バスの座席で高級干し柿、秩父の商店街で買い込んでたやつ、をちびちびと1時間かけていただいたことがいい思い出になった。
17時7分発、Fライナーで帰途につく。電車の中の話し声を、耳栓して塞ぐ。こんなにも近い、埼玉秩父地方。手軽に週末旅ができるね。