TORABARA ながつき13日

始発の京急で羽田空港へ行く。ターミナルをまちがえた。飛行機のキャンセル待ちは、第二便に懸けることになる。カウンターで、かなり時間かかって手続きしてくださる。手荷物を預ける。引き返すときは、又受付に来てくださいとのこと。第二便に乗れなければ、以降の便は乗り継ぎが全て満席で、もう8じ5ふんにかかっている。

南ウイングにて発表されるのかどうなのかじっ。とベンチで固唾をのんでまちかまえた。

呼ばれたー奇跡!!わたしの一席だけ、キャンセル待ち乗車が叶う。

晴れて空の上
こんなに幸運でいいのだろうか、という気分

用意されたお席は、窓側だった。渡り廊下を歩いて、プロペラ機へ。午前中のうちに、屋久島に到着。

プロペラ機に乗り換えた。翼のあたりに雲がかかって、そこに虹があらわれた。

南の国に来た。

海が透き通ってみえた
到着
空港そばの観光案内の、旅コンシェルジュさま。あいすべきおばさまありがとう。ほぼわたしの旅を組み立て始めたてくださる。公共交通機関しか使わない。地図をプリントアウト。必要なバスチケット、バス時刻表、なにもかも持たしてくださる。昼は、空港食堂で飛魚唐揚げとうどん。身支度をして、土産品、いっこ購入。そして島の店ではこれが唯一の買い物になった。

ヤクスギランドへ、GO!

舗装された道を、約1時間、歩く。すぐにタクシー乗ってここに来ると、2時間居られる。それだと飛魚唐揚げはナシ。どっちがよかったんだろ

千年杉
見よ、幹に生い茂る、ちっこい葉っぱ
天気が良くて、もったいないくらいな日
青青していました
大きな岩
森ですね
栄養がほしくて、杉に絡まる木。そのまましめころしたりする。と解説してあった。
仏陀杉の、コブが美しい
わー!この、扇状にさす光に出遇えたー!
なごりおしくもじかんになりました
バスの窓から絶景がつづく
山と海
道路、拡張工事してました
バス車内から、右も左も緑の道を進む。バスで旅する醍醐味は、これ。
車窓風景を楽しみながら、本日のお宿へ。

最寄りのバス停。迎えに来ていただけるとのこと。上空に、2羽の蝶が舞う。

明日朝が3時起きなので、支度に徹しましょ、お宿の人がAコープに車停め、買い物の間、待っててくださった。夕焼けを見に行きたかったので、もどかしい。車で永田浜に飛んでいきたいっ。それと、星空見上げたい。のをがまんして明日に備え、おとなしく洗濯して風呂入った。寝た。